【第6回講習会レポート|久山ファーム】

【第6回講習会レポート|2025年8月2日】 秋冬野菜の準備が本格スタート!残渣管理と次回予告もチェック こんにちは、久山ファームです🌱 せみ時雨の中、講習会に参加いただきありがとうございました。 今回は8月2日に行われ […]

【第5回講習会レポート|久山ファーム】

【第5回講習会レポート|2025年7月5日】 収穫・整枝・台風対策のポイントを徹底確認! こんにちは、久山ファームです🌱今回は7月5日に開催された第5回講習会の内容をブログ向けにまとめました。収穫の最盛期を迎える今、大切 […]

🍅トマトの「わき芽の取り方」基本ガイド

🍅トマトの「わき芽の取り方」基本ガイド 🔰 わき芽ってなに? 主枝(まっすぐ伸びる中心の茎)と葉の付け根の間から出る新しい芽のこと このわき芽を放置すると、枝が増えすぎて株が混み合い、風通しが悪くなる ✂️ わき芽を取る […]

【第4回講習会レポート|久山ファーム】

害虫&病気対策の本格シーズン到来!仕立て・誘引も再確認! こんにちは、久山ファームです🌿第4回講習会では、ナスなどの**整枝(せいし)**の本格化と、アブラムシ対策・害虫防除が中心テーマでした。以下にポイントをまとめまし […]

🍆【家庭菜園Tips】ナスの仕立て方 |久山ファーム

🍆【家庭菜園Tips】 夏野菜の代表「ナス」🌿たくさん収穫するためには整枝(せいし)=仕立て方がとても大切です。 今回は、久山ファームで習った「ナスの仕立て方(整枝)」を図解でご紹介! 🌱基本は「3本仕立て」がおすすめ! […]

【第3回講習会レポート|久山ファーム】

【第3回講習会レポート|2025年5月10日】 苗の定植、害虫対策、そしてナスの「仕立て方」を習得! こんにちは、久山ファームです🌱今回は、5月10日に実施された第3回講習会の内容をコンパクトにまとめました。新たな栽培期 […]

【第2回講習会レポート|久山ファーム】

春夏野菜の苗植え付けスタート! こんにちは、久山ファームです🌱今回は4月26日に行われた第2回講習会の様子と、植え付けの基本手順をご紹介します。 🌿 今回の植え付け作物 畝1:ナス・ピーマン(博多長・白丸なす・京ゆたか/ […]

【第1回講習会レポート|久山ファーム】

いよいよ開園!区画決めから畝立てまでスタート こんにちは、久山ファームです🌱2025年度の体験農園がいよいよ始まりました!第1回講習会では、契約や園内ルールの確認、畝立て作業の基本などを共有しました。 📋 開園関連 契約 […]

第12回 講習会|久山ファーム

2024年度の最後と講習会となりました。 野菜つくりは外での作業となりますので、気持ちの良い快晴の日ばかりではありません。 なかなか作業がしづらいこともありますが、おいしい野菜を自分で作る楽しみは、買って食べる野菜とは一 […]

第11回講習会|久山ファーム

第11回目となる講習会が開かれました。 冬空の曇天という天気でしたが、多くの皆さんに参加してもらいました。 一月は、おおむね農作業的なものは終わって収穫と畝の整理といったことが主な作業です。 ■講習内容 ・収穫出来るもの […]