2024年度の最後と講習会となりました。 野菜つくりは外での作業となりますので、気持ちの良い快晴の日ばかりではありません。 なかなか作業がしづらいこともありますが、おいしい野菜を自分で作る楽しみは、買って食べる野菜とは一 […]
カテゴリー: 農園だより
第11回目となる講習会が開かれました。 冬空の曇天という天気でしたが、多くの皆さんに参加してもらいました。 一月は、おおむね農作業的なものは終わって収穫と畝の整理といったことが主な作業です。 ■講習内容 ・収穫出来るもの […]
いつの間にか冬の入り口に差しかかっている久山です。 今日は初冬の寒さを感じながらの第10回の野菜の育て方講習会となりました。 ブロッコリーやカリフラワーは花蕾が次第に大きくなっています。上から20cmあたりを目途に切り取 […]
今日は第9回講習会が開かれました。 少し曇りの天気でしたが、農作業には問題なしの天気でした。 野菜は順調に育っていますが、 害虫も発生しています。 葉の裏・生長点を見て虫 取りを行ってください。 アブラナ科 (かぶ・ 白 […]
久山ファーム毎年恒例の「サツマイモ掘り」イベントが10月19日と20日に開かれました。 あいにくの雨模様の天気でしたが、多くの方の参加されてにぎやかに芋ほり体験をされました。 大きいものでは子供の顔ほどもある大物が出てき […]
10月19日(土)は久山ファームの第八回講習会が開かれました。 あいにくの雨で農園での作業はできませんでしたが、苗の手入れや害虫の種類の説明や駆除方法について説明がありました。 まだ虫は少ないようですがヨトウムシ・ハムシ […]
9月半ばになっても残暑は厳しいですが、久山ファームの第七回講習会が開かれました。 秋冬野菜の定植、種まきの時期となりました畝の準備をお願いします。 ジャガイモはキタアカリ、美味しい長崎コガネ 2種用意しています。 秋冬用 […]
2024年8月30日、台風第10号が福岡県に接近し、粕屋郡久山町周辺にも影響を及ぼしました。 雨量の状況: 台風10号の接近に伴い、福岡県内では激しい雨が降り注ぎました。 特に、24時間降水量の最大値は東谷で474.0ミ […]
今年の夏も酷暑となっていますが、久山ファーム会員の皆様はいかがですか? 日中の畑の暑さは厳しいですからこまめの水分補給を心がけてください。 可能ならば日没前の薄暮や朝早くの作業をお勧めします。 今回の講習会では9月以降に […]
梅雨の長雨と台風を思わせるような豪雨で、なかなか思うように畑での作業が進みませんが、7月6日に第五回講習会を開きました。 この時期は,,,、 ・トマトは湿度が高いと裂果しますピュレにして食べてください ・草取りは早めに行 […]