【第1回講習会レポート|久山ファーム】

いよいよ開園!区画決めから畝立てまでスタート

こんにちは、久山ファームです🌱
2025年度の体験農園がいよいよ始まりました!
第1回講習会では、契約や園内ルールの確認、畝立て作業の基本などを共有しました。


📋 開園関連

  • 契約書提出:まだの方は早めに提出(1部)

  • 入園料振込:未納の方は振込を(手数料は各自負担)

  • 区画決め:抽選で決定。ボードの位置図で確認し、立て札に名前を記入

  • 資料配布:栽培計画・講習会予定・栽培マニュアル
     → 資料を綴るファイルを用意

  • 連絡ツール:園主からの連絡は主にグループLINE


🚗 園内ルール・利用方法

駐車場

  • 利用可能:①農園駐車場、②久原本家駐車場(平日不可)

  • 農道・公道への駐車は禁止

クラブハウス

  • 手荷物ロッカー(区画番号利用)鍵番号:2345

  • 最後の人は必ず施錠/先に帰る場合は声掛け

  • 農具は使用後きれいに洗い、元の場所へ(入口にブラシあり)

  • ビニール・持ち込みゴミは持ち帰り

  • ハウス内での飲食は可(ただしゴミは必ず持ち帰り)


🌱 畑作業関連

うね立て

  • 1区画8等分で8うね作成(形は既に整備済)

  • 植え付け1週間前に石灰と元肥を施用し耕す(A区画500g、B区画250g)

  • 土はできるだけ細かくし、畝を固めて崩れにくく

  • 畝の高さ:約15cm/溝の深さ調整

  • 畝ならしはレーキで平らに

  • 作業は4月20日頃までに完了

注意点

  • 土が湿っている状態では耕さない(目安:クワに土が付かない程度)

  • 雨後や溝に水がある時は畑に入らない

  • 草取りは早めに


🌾 種・苗の入荷

  • :当日配布(袋に区画番号記入)

  • :4月下旬〜5月初め入荷予定(詳細はグループLINEで連絡)


📅 次回講習会

  • 4月26日(土)9:30〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です